焦らず、地道に、泥臭く

何事も焦って近道なんて求めずに、地道にやっていくのが良さそうだ。

私の場合は、少しでも焦ったりうわついた気分になると、あらゆることがダメになる。ミスや見落とし、忘れ物が激増するし、すぐエネルギー切れしてダウンする。その反省で、落ち着いてゆっくり考えて、手を動かすように気をつけている。

もちろん、時間に追われていると落ち着けない。だから、締め切りより前倒しで作業を終える、早く取りかかるなどで余裕を作る必要がある。決して誇れる話ではなく、仕方なくそうするだけだ。

落ち着いてやっていると、結果がなかなか出ないから、ストレスがたまるかもしれない。そうなると、ついショートカットやHOW TOを求めがちだ。でもたいていは失敗する。

私の周りでも、成果を急いでショートカットしようとして、残念な結果になった例がいくつかあった。詐欺の被害にあう、詐欺まがいのことを始める、SNSで問題のある言動を連発する、強引にコネを作ろうとしてひんしゅくを買うなど、ろくなことがない。

そういう例を見てきて、あくまで地道に泥臭くやっていくのが大事だな、というごくごく平凡な結論にたどり着いた。